{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/8

F/style 銅蓋6寸

3,520円

送料についてはこちら

  • A 丸型

    ¥3,520

  • B 筒型

    ¥3,520

新潟の燕にて職人さんの手でひとつひとつ作られているエフスタイルの銅鍋。併せてお使いいただける銅製の鍋蓋です。 【※こちらのサイズは行平鍋6寸と両手鍋6寸に対応しております。】 つまみは、遊び心ある木製のつまみ。新潟の間伐材を使い、そのときにある木材で作るので、椿や桜など種類や色味などは個体差がありアソートです。握りやすく、金属に温かみも加わり思わず笑顔になるようなデザイン。 火を通りやすくしたり、調理したものを保存したり、予熱で蒸らしたり、少なめのお水と野菜の水分で炒め蒸しにしたり、蓋があると何かと便利で調理の幅広がりますね。 エフスタイルの鍋とあわせて是非ご活用ください。 ●F/style (エフスタイル) 新潟を拠点に作り手と使い手双方のまなざしを持ち、地場のものづくりをサポートするエフスタイルさん。 金物加工の産地である新潟県燕市のイソダ器物の鎚器銅器は、ひとつひとつ職人の手により、一枚の銅板からへら絞りという昔ながらの技法で立体にし、鎚で手打ちし、形が作られていきます。地場に根付く職人の熟練の技術があって生まれる銅製品は、艶々の銅肌が美しく、丈夫で長持ちします。錫の引き直しなどメンテナンスも出来るので、育てていきながら永く愛用出来る一生ものの製品です。 【お手人れ方法】 ・使用後はなるべく早く洗い、しっかり水気を取り、乾燥してから保管してください。 ・調理器具は、しだいに薄黒く変色いたします。使いはじめからすぐに変色は開始しています。(梱包時からも変色しているものもございます)水滴がついたり、指でさわった油などには特に反応を示しますので、ところどころ黒い斑点模様が発生いたします。お使いいただくうちに、古い十円銅貨のような全体が土色に変わります。(※使用上の問題はありません) ・調理後の外側の汚れは、市販の磨き剤を使い、柔らかいスポンジタワシで磨けばきれいになります。スポンジやふきんはやわらかいものを使い、アルミのたわしや亀の子たわしは表面に傷がつくので使わないでください。 ・もし緑青がついたら、酢に同量の塩を混ぜた溶液を布につけてこすり落とし、その後は食器用洗剤で洗ってください。洗った後は十分水気を拭取り、湿気の少ない場所に保管してください。 サイズ : (6寸用)直径約20cm 素材:銅(ヘラ絞りの純銅 / 煮色仕上げ)つまみ:雑木 ※つまみはアソートで木種はお選びいただけません。(椿・サクラ・エノキ・カシ・ウメなど) ※こちらのページは蓋のみでお写真の鍋は別売りです。 ※採寸に若干の誤差が生じる場合がございます。ご了承下さい。 ※こちらの商品は店頭でも同時に販売しているため、決済完了された場合でも売れ違いが生じる可能性があります。予めご了承下さい。 ※送料 5,000円(税込)お買い上げで送料無料

セール中のアイテム