




















-
A
¥8,800
残り1点
-
B
¥8,800
-
C
¥8,800
「ガラスのどんな過程も美しいと思う。」
スタジオプレパの平夫婦の言葉からは、いつもガラスへの愛が伝わってきます。手を加えて造形を美しくしていこうとする作品作りというよりも、もっとピュアな感覚で「素材を尊重し素材と遊ぶ」ようなスタンスでいる。溶けたり固まったり、色が変わったり、どんな状態のガラスも美しいと捉えるお二人なので、こんなにもガラスそのものが素直な作品が作れるのでしょう。
徳島県上勝町にてクラフトビールを醸造しているRISE & WIN Brewing Co.とタッグを組み始まった、役目を終えたビール瓶を用いた作品作り。
ガラスに携わる人間として、環境負荷、廃棄の問題点に無関心では居られず、まずは自分達のやれることからやっていこうと。一つの小さな器でも、これがなにかのきっかけになればと継続的に作り続けている、「再生ガラス」のシリーズです。
Dhalの2024AWシーズンのウール縮絨の展開に合わせて、生地の複雑に重なり合うブラウンやオリーブの色味をイメージして、作品をお届けいただきました。
●大きさや用途について
シンプルな正円のボウル。
初めてお作りいただいたオリジナルの形で大小2サイズ展開です。
ぽってりした再生ガラスならではの厚みと、大人っぽい色を活かした潔いフォルムなので、ガラスの表情やグラデーションが際立ちます。何かを盛ってこそ完成するようなさりげなさを持ち、毎日のように使ってこそ好きになっていくデザインです。
Lサイズは、どんぶり茶碗ほどのサイズ。
サラダもいいけれど、お粥などを食べてもいいんだよと教えていただきました。つるんとしたガラスの丸さに対し、しっかり底は安定していて、ガラスも安心する分厚さがあります。
Sよりも少しゆとりのある大きさで、毎日の朝食のシリアルボウルにしたり、スナック菓子や2、3人分のお豆腐、ポテトサラダなど。出番が多い働き者の器です。
Lサイズ同士のスタッキング、Lサイズとのスタッキングも出来るので収納にも困らず、重なったシルエットがとても美しいです。ついつい家族の人数分あるといいなあと思ってしまいます。
◯ STUDIO PREPA〈スタジオプレパ〉
長野県に拠点を構える平勝久さん・平瑞穂さんによる吹きガラス工房。な技術と繊細な感覚でデザインから製作まで全ての工程を夫婦2人で行い、シンプルでありながら温もりのある、見た目も手触りも心地よい日用品をつくっています。
size(cm)
A Φ15×H7.5
B Φ15×H8
C Φ16×H8.5
※採寸に若干の誤差が生じる場合がございます。ご了承下さい。
※こちらの商品は店頭でも同時に販売しているため、決済完了された場合でも売れ違いが生じる可能性があります。予めご了承下さい。
※送料 5,000円(税込)お買い上げで送料無料